地域創生×エンタメ

地方創生  第2弾 地域発信型野外音楽フェス「ONE+NATION misuc circus in 犬山」

天守の最古とも呼ばれる「天守の里」国宝犬山城の地において音楽と地域文化+食「お客様の笑顔=Peoples Happiness」をテーマに 地元のみなさん参加型で一緒に音楽フェスティバル。

今年7月には第1弾となる宮崎県都城市で開催を始めその3ヶ月後にはここ愛知県犬山市において「ONE+NATION music circus」第2弾を開催させていただきました。

犬山市は、鵜飼で有名な地。木曽川うかいは、国宝犬山城を背景に、1300年もの伝統を誇る、幻想的な歴史絵巻が目の前でくり広げられます。犬山市文化史料館内にふたつのミュージアム(城とまちミュージアム・からくりミュージアム)城と城下町のガイダンス施設があり犬山には江戸時代とほぼ同じ町割りで城と城下町が残っています。その他お菓子と体験のテーマパークや日本モンキーパークなど見所満載の町

市長の挨拶から始まったオンステージ。オープニングアクトがそのまま市長とダンスを披露
想定外のサプライズに市長も奮闘です。愛知出身のアーティストを中心にステージとオーディエンスは盛り上がっていく。シーモエイターの異名をもつ「SEAMO」はこの寒さのなかで圧巻な天狗姿に拍手喝采です。

第2回目の開催となった「ONE+NATION misuc circus in inuyama」事故もなく無事に終えることができました協力いただきました地域市民の方、参加してくれたアーティストの皆さん、そしてイベント成功へ導いてくれた多くの関係者の方々で成し得たこの日。

本当に感謝と共にありがとうございます。
引き続き次回に向けて動きます。
本当にありがとうございました。

開催会場

愛知県犬山市 山の田公園 野球場

出演者アーティスト

DA PUMP / SEAMO / nobodyknows+/ BRIDGET/龍雅/ RAYS/
TO-YA/ Chieko/尾張冨士さくら太鼓/笑゛/犬山市立東部中学校吹奏楽部/ Pandora-BoX

後援

犬山市 / (一社)犬山市観光協会 / 犬山市教育委員会 / 犬山商工会議所 / ZIP-FM

協力

チケットぴあ名古屋 / ジェイフロンティア株式会社 / 株式会社ASsure / 中日新聞犬山支部販売店会
お菓子の城〜お菓子のテーマパーク〜

協賛

ジェイフロンティア株式会社 / 韓国商品館 / 株式会社デジタルクエスト
レジェンド電力株式会社 / ネオプロモーション株式会

「ONE+NATION misuc circus in 犬山」」2016,10.30(日)
http://onenationmc.jp/inuyama/web/

関連記事

  1. 地域創生×エンタメ

    地方創生 地域発信型野外音楽フェス「ONE+NATION misuc circus in 都城」

    都城公演も後半には雨もすっかりあがり無事に終演を迎えその喜びとともに楽…

  2. 地域創生×エンタメ

    地域創生×音楽創生 始動「ONE+NATION」

    すべてはここからはじまった。今年3月。『Startup Weeke…

  3. 地域創生×エンタメ

    地方創生 地域発信型野外フェス「ONE+NATION misuc circus〜RE PRIDE〜」…

    福島県田村市は、大自然の宝庫・水が美味しくその水で育てられた野菜・お米…

  4. 地域創生×エンタメ

    地方創生 地域発信型野外フェス「ONE+NATION misuc circus〜青空ミュージアム〜」…

    山梨県山中湖富士五湖のひとつ富士五湖の中で最大の面積を持つ神聖な場所。…

  5. Business×エンタメ

    TRF, EXILEが歌う「ONE+NATION」

    地方を知ってもらおう。これからのアーティストを知ってもらおう。オーディ…

  6. 地域創生×エンタメ

    地方創生 地域発信型野外音楽フェス「ONE+NATION misuc circus in IZUMI…

    多くの人の力でどうにか開催を迎えそして、多くの方々の笑顔に包まれる中で…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. もとひろ日記

    反省会と今後の展開について話を合い
  2. 音楽・音楽業界

    音楽活動には映像コンテンツが不可欠、 音楽PVの映像撮影も音楽活動
  3. 地域創生×エンタメ

    地方創生 地域発信型野外音楽フェス「ONE+NATION misuc circu…
  4. Information

    green drinks Tokyoレポート
  5. もとひろの独り言

    東京タワーの夜景学ぶ
PAGE TOP