過去の記事一覧

  1. 地域創生×エンタメ

    地方創生 地域発信型野外音楽フェス「ONE+NATION misuc circus in IZUMI…

    多くの人の力でどうにか開催を迎えそして、多くの方々の笑顔に包まれる中で無事に終演を迎えることができた。ひとつひとつが小さな輪が集まりそして、大きな輪へ。そして、…

  2. 地域創生×エンタメ

    地方創生の成功とは

    東洋経済の見出し「地方反撃〜稼ぐ街はどこが違う〜」これからの地方創生に必要な事項が記載されている。そもそも地方創生の成功ってなんだろう?地方を立て直す。とい…

  3. 地域創生×エンタメ

    地方創生 地域発信型野外音楽フェス 鹿児島県出水市

    鹿児島県北西部に位置する人口約5万人の町。日本一のツルの渡来地をはじめ、日本一大きな鈴や日本一小さな鈴保有する箱崎八幡神社、そして大きなお地蔵様などが健在し日本…

  4. Business×エンタメ

    アーティスト・マネジメントセミナー

    先日、新潟の専門学校へ伺ってきました。「SHOW! 国際音楽・ダンス・エンタテイメント専門学校」というエンタメの専門学校ですね。ここで音楽業界、マネジメントにつ…

  5. もとひろ日記

    LASTRUM MUSIC ENTERTAINMENT 新年会

    ラストラム・ミュージックエンタテインメントとは東京都に拠点を置く日本の="インディーズ" インディーズレコード製作会社、アーティストマネジメント会社。T…

  6. もとひろの独り言

    東京タワーの夜景学ぶ

    東京タワーといえば映画『東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜』を思い出す人も多いのかも?それとも、岡田准一さん、黒木瞳さん出演の「東京タワー」だろう…

  7. もとひろの独り言

    歌い続けることで「得る」ものとは、

    誰もが「マネタイズ」と叫ぶ!企業も含めて「利益」を担保したいと考える。それはそれで大切かも知れないけど「近道をして」という言葉が隠されているのかも?…

  8. Information

    新年のご挨拶

    新年明けましておめでとうございます。昨年中はお世話になり皆様のおかげて新年を迎えることが出来ました。起業し今年で13年を経て14年目を迎えることにな…

  9. Project

    SDG’’s環境問題 ゴミのポイ捨て禁止×エンタメ「TRASH53」

    TRASH project「世に存在するものには全てダメなものは無い。」必要の時だけ大切に思われ、満たされれば不要と扱われ、「使えない、ダメだ。…

  10. 音楽・音楽業界

    音楽業界 日本と海外のマネジメント違い

    最近、海外のアーティストの映画が話題になり市場の興味を煽っている。「Queen」「Lady Gaga」この映画を見て思うことは、それはマネジメントの構造が日…

最近の記事

  1. もとひろの独り言

    Life Shift 〜これからを見直す〜
  2. Information

    新年のご挨拶
  3. Information

    無料WEBセミナー 緊急開催決定!
  4. もとひろ日記

    歴史から過去の経験を学び、そして今に生かす。
  5. Information

    新たな時代〜「土の時代」から「風の時代」へ〜2021
PAGE TOP