Business×エンタメ

アスリートの「デュアルキャリア」

「デュアルキャリア」とは、人生や生涯のひとつの軸を「キャリア」と捉え、そこにアスリートとしての「キャリア」というもうひとつの軸を加えた「二重性」を示す概念というものまぁ〜アスリートのセカンドキャリアということですね。最近、注目されている中でこの「デュアルキャリア」の考え方は結構的を得ていると思う。「アスリート」というキャリアは、「人」としての長い人生における一部分、一側面、一時期の期間限定的なキャリアと捉えるという。

「何を準備すれば良いのか?」

では、アスリートとしての「キャリア」というもうひとつの軸を加えた「二重性」とはなんだろう。アスリートともう一つの「キャリア」とは事前に準備可能なものなのだろうか?それもとリタイヤした後の考えるものなのか?
アスリートがパフォーマンスに専念している中で他のものに興味や意識を向けることでパフォーマンスが低下する可能性がある。その中で次のビジョンを描けと言われてもただ困惑するだけしかないのではないか?しかも「何を準備すれば良いのか?」も分からない中で準備のしようもないと思いますね。

備えあれば憂いなし

前もって準備を整えておけば、いざというときに何が事が起きても心配無用であり、という意味のことわざがある。では、何を準備すればいいのか?資格?会計士や中小企業診断士、それとも税理士などという資格ビジネスを取得することなのか?それも1つの選択肢でもあると思います。好きではないけど生涯の保証のようなものだと思えばいいかも知れない。
しかし、本来はアスリートで培ってきたスキルを活かせる選択が最も「デュアルキャリア」として適しているのではないでしょうか?

「デュアルキャリア」プロ・アスリートに必要?

プロのアスリートとは、本業で生計を立てる人を言い、社会人アスリートとは企業に就職をしてスポーツを行っているいわゆるサラリーマン的アスリートだと。
社会人アスリートについてはこの「デュアルキャリア」というのは当てはまるのか?
アスリートとしてのキャリアが終わったとしてもサラリーマンという道がもうすでに用意されている状況だと言えるので、この「デュアルキャリア」はプロアスリートに当てはまる考え方になるのだとおもいますが、多分違いますね。アスリートとのどの階層の人たちを対象にするということが必要かとおもいます。誰が必要になっているかということです。

スポーツバカではいけない。キャリア思考を生む。

一流を目指すのであれば毎日の努力・練習は重要なものになっていきます。
その時間をスポーツに明け暮れパフォーマンスの向上を目指していくと思いますが
しかし、1日24時間練習をしているわけではありません。ある程度自分の時間があるはずです。要はその時間に何をしているかということに問題があるのではあにでしょうか?
やっている人はやっているのです。何かしら自身のキャリアにプラスになる保証する何かを考え行動に移しているのではないでしょうか?それこそ「備えあれば憂いなし」ということです。

有名になれるのは一握りということ

現役で活躍し一躍有名になったとしても次のセカンドキャリアが安泰という人はそういません。
芸能界で見てもほんの一握りですよね。では、スポーツ業界でそれなりの地位で活躍している人もほんの一握りです。大きくこの2つの市場が存在していますがちょっと説明しますね。

芸能業界での生存とは、有名だから生存できるわけではありません。その人ならではのアスリート以外での素質が求められます。多くは関わったスポーツ関係スポーツキャスターや司会などですかね。レポーターというものもありますがそのようにスポーツに紐づくビジネスを模索していますがそこには枠というものがあるのです。枠の中に入れるほどの実績を現役時代に残しておこおなくてはいけないのです。

スポーツ界での生存とは、これは関わったスポーツ団体の中で地位を獲得するということです。
コーチや監督といったことですかね。これは倍率があまりにも高く枠が少なすぎますね。
この世界で生きるのは考えていてもなかなか思う結果に結びついていくことは難しいのではないでしょうか?

良き相談者の必要性。

客観的に自身を見てくれる相談者が必要だということです。
今までの業界に携わってきていない第三者の意見を聞くということです。
職種的には、マーケティングコンサルタントやアーティストマネジメントなどを生業にしている人たちに相談することです。しかし選びかたはいろいろありますが、
ここで言いたいのは客観的に自身を見てくれる人を見つけるということです。
この客観的な視点が重要でそして、その意見を真摯に耳を傾ける気持ちが大切になりますね。
いつでも相談にきてください。

関連記事

  1. Business×エンタメ

    アーティスト・マネジメントセミナー

    先日、新潟の専門学校へ伺ってきました。「SHOW! 国際音楽・ダンス・…

  2. Business×エンタメ

    TRF, EXILEが歌う「ONE+NATION」

    地方を知ってもらおう。これからのアーティストを知ってもらおう。オーディ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. Business×エンタメ

    アスリートの「デュアルキャリア」
  2. もとひろ日記

    中途半端なデビュー 大人の渦に巻き込まれたか?
  3. もとひろの独り言

    Life Shift 〜これからを見直す〜
  4. もとひろ日記

    LASTRUM MUSIC ENTERTAINMENT 新年会
  5. Information

    2018年新たな年を迎えて
PAGE TOP